こんばんは。鉄道好きな息子(小学生)を持つ母でございます^^
毎週毎週、お休みの日は鉄道関連のお出かけに
私と娘が付き合わされております( ノД`)
夫はうまく逃げているんですね、これがっ!
2016年2月7日に引退したフジサン特急を息子と娘で見てきました♪
この日も夫は、趣味でお出かけして逃げたっ(# ゚Д゚)
さて、フジサン特急とはポップな富士山が描かれている列車で、
子どもたちに人気であるだろう電車だと思われますが、
2016年2月7日をもって引退とのことです。
正面から見るとフジサンがあっかんべーしているかんじ!?
脇にも様々な富士山が描かれています。
駅を出てすぐの所に踏み切りがあるため、
停車中の電車を正面から見ることができます(*´▽`*)
子どもたちとフジサン特急
さてさて、私たちは中央線の下りにのり大月でフジサン特急を見たわけですが…
中央線、高尾以降は本数が少ないんですよね。
およそ30分に1本の間隔。
写真を撮り終え、出発するフジサン特急を見送った息子、
JRの時刻表を確認するとあと5分くらいで上りがくる!
ということで慌てて中央線のホームへ。
息子、実はフジサン特急のグッズを買いたかったそうなんですが、
はっきり言わなかったため、
母、中央線に乗ってしまいました…^^;
そういうことははっきり言ってほしいものです…(TーT)
せっかく連れて行ったのに若干残念な気分で帰路につく息子…
そして娘はというと…
道路わきの雪を楽しんでおりました^^;
あ、そうですそうです、富士山急行といえば、
新幹線の「つばめ」をデザインした水戸岡鋭治さんのデザインの電車も
あるそうなんですよ。
それについては、今回見ることができなかったそうなので、
また次回見に来ようと息子と約束しました。
次回はお土産見たかったらちゃんと言ってほしいなぁ~
思えば私、富士山 の近くに行ったことがありません。
今度、長期休みに富士急行線に乗って、富士山 の近くまで旅行したいです^^
▼以下は、子ども向けに書かれている水戸岡鋭治さんの本です。
電車好きの小学生がいらっしゃるようであれば、是非お子さんに
勧めてみてはいかがでしょうか?
![]() |
新品価格 |
★せっかく処分したプラレールも現在絶賛買い直し中…( ノД`)
![]() タカラトミー プラレール S-41 寝台特急カシオペア |
![]() プラレール 限定車両 ブルートレインはやぶさ |